Rush Gaming、 eSports&ゲーミングチェアブランド「DXRacer」とスポンサーシップ契約を締結
この度株式会社Rush Gaming (本社:東京都渋谷区、代表取締役:西谷 麗) が運営するeスポーツチーム&ブランド『Rush Gaming』は、
eSports&ゲーミングチェアブランドである『DXRacer』日本総輸入発売元である、ルームワークス (本社:兵庫県川西市、代表:花田 俊祐)と、スポンサーシップ契約を締結することを発表いたします。 日本上陸9年目を迎える 『DXRacer』は、これまでも国内及びグローバル市場において、数多くのプロゲーミングシーンに採用され、eSports &ゲーミングチェアマーケットを切り開いてまいりました。レーシングシートの製造よりフィードバックされた高い耐久性・人体工学に基づき設計された独自の3次元立体フレームの採用など、長時間のゲーミング環境のもとでの疲労軽減を目指したSEATINGテクノロジー・最新の縫製技術によるエンターテインメント要素を取り入れたデザイン開発力を融合した『DXRacer』製品群は、世界中のeSportsシーンで高い信頼と実績を残しています。 株式会社Rush Gamingが株式会社Wekidsと共に運営する『Rush Gaming』は、 アメリカActivision社が開発するPS4をプラットフォームとする世界的人気のFPS (ファーストパーソン・シューティングゲーム)タイトル『Call Of Dutyy®』シリーズの国内プロリーグで活躍する国内トップレベルのゲーミングチームです。チームに所属する個性豊かな選手やストリーマーは、数多くの動画投稿、eスポーツやファンイベントにおいて、多くのファンを魅了し続けております。 (左から西谷 麗、花田 俊祐、GreedZz) 撮影 / 映写研 satoshi sugimura 今後、『Rush Gaming』は『DXRacer』にチーム及び選手をサポート、コラボレーション製品の開発と販売、及びゲーミングチームベースへの製品供給などを通じ、チームの活動支援をして頂きます。また、国内外の大会で着用する競技ユニフォームへの『DXRacer』ブランドロゴ掲載のほか、DXRacerが行うイベントでのプロモーション活動へ協力してまいります。 (年内発売予定のRush Gamingコラボモデル 完成予定図) 【株式会社Rush Gaming代表取締役 西谷 麗 & 共同創業者 GreedZz】 コメント この度、『DXRacer』とのスポンサーシップ契約を締結できたことを大変嬉しく思います。『DXRacer』は世界の名だたる強豪e-Sportsチームのゲーミングチェアパートナーとして活躍するだけでなく、MLG主催のCWL(Call of Duty World League)やSIE主催のCWL日本代表決定戦等、数々の公式大会採用チェアとしてゲーミングコミュニティに愛されています。また日本においては、e-Sportsが広く認知される以前から長くゲーミングコミュニティをサポートし、愛されてきた歴史のあるブランドです。『Rush Gaming』として『DXRacer』と共に、これからも健全で長く愛されるe-Sportsコミュニティの構築に貢献出来るよう、邁進していきたいと心から思っております。 【DXRacer日本総輸入発売元 ルームワークス 代表 花田 俊祐】 コメント ゲーミングチェア分野におけるグローバルブランドである 『DXRacer』として、今回の『Rush Gaming 』とのスポンサーシップ契約の締結を大変嬉しく思います。近年ますます人気の高まる日本e-Sportsシーンの発展の中で、『Rush Gaming』は確固たる明確なビジョンでチームを運営し、選手個々の高い人気と実力、そのモチベーションを支える多くのファンとの信頼関係、ストリーミング活動における発信力など、素晴らしいアセットを擁するプロゲーミングチームです。『Rush Gaming』がより良いプレイ環境で実力を発揮し、多くのファンに愛されることを願っています。 Rush Gaming、DXRacerスポンサーシップ発表記念キャンペーン実施決定! 本キャンペーンでは、「Rush Gaming、DXRacerスポンサーシップ発表記念キャンペーンツイート」をRT、Rush Gaming及びDXRacer日本公式Twitterアカウントをフォローで、 抽選で1名様に 「プレミアムPUレザー仕様 デラックスレーサーチェア【DXRACER DXZ-RDN(レッド)】」 「Rush Gaming非売品コントローラースタンド」 「Rush Gaming選手使用済みコントローラー」 が当たります! ◆Rush Gaming、DXRacerスポンサーシップ発表記念キャンペーン概要◆ 期間:7月17日(水)~7月31日(水) 応募方法: 「Rush Gaming、DXRacerスポンサーシップ発表記念キャンペーンツイート」をRT Rush Gaming、及びDXRacer日本公式Twitterアカウントをフォロー。 https://twitter.com/RushGamingJP https://twitter.com/dxracerjapan 【Rush Gaming】について Rush Gaming は、2018年に西谷麗、GreedZz、HASESHINにより創業された、ゲーミング企業です。eスポーツチーム運営や、ストリーミング、コンテンツ制作、選手育成、イベント、アパレル、コミュニティ活性活動等を通して、ゲームの良さや感動を伝え、大会優勝、世界最高レベルのeスポーツ組織構築、及びチームブランドを創ることを目指しています。 Rush Gaming公式サイト
https://www.rushgaming.co
Rush Gaming公式ツイッターアカウント
https://twitter.com/RushGamingJP Rush Gaming公式YouTubeアカウント
https://www.youtube.com/channel/UC3BHJJYYViWQfKKO5vP8PHQ/featured Rush Gaming 公式ファンクラブ
https://fanicon.net/fancommunities/1297 【DXRacer】について 『DXRacer』 は、アメリカミシガン州を拠点に世界展開する【ゲーミングチェア】という新たなジャンルを切り開いたグローバルe-Sports&ゲーミングチェアブランドです。 『How You Play The Game』を製品開発コンセプトに掲げ、レーシングカーシートの製造により受け継がれた技術をベースに長時間におけるゲーミング環境での使用を想定して開発された、独自の3次元立体スチールフレームによるホールド感・高密度高反発ウレタンフォーム・ウェービングベルトによるソファのような弾力性ある着座感・安全性と快適さを兼ね備えたリクライニング機能・コンピューター制御された縫製技術によるハイクオリティなデザイン性が評価され、e-Sportsの未来を変えるチェアとして、世界中のe-Sports大会、世界トップクラスのe-Sportsプレイヤーに愛用されております。座り心地の良さは本物のカーシート以上。こだわりを求めるあなたへ贈る、プロフェッショナルなe-Sports&ゲーミングチェア、それが『DXRacer』です。 DXRacer日本公式サイト https://dxracer.jp/ DXRacer公式イメージムービー https://youtu.be/PcXep0PsO8U DXRacer日本ツイッター公式アカウント https://twitter.com/dxracerjapan DXRacer Global ツイッター公式アカウント https://twitter.com/DXRacer <報道に関するお問い合わせ> ========================================================================= Rush Gaming 〒150-0034 東京都渋谷区代官山町7-8 TEL : 050-3637-5342 MAIL : rushgaming@wekids-inc.com
![Rush Gaming、 eSports&ゲーミングチェアブランド「DXRacer」とスポンサーシップ契約を締結](https://static.wixstatic.com/media/ef1a28_db098d9150fd4adbbc0bbe8570211914~mv2.png/v1/fill/w_680,h_385,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/Image-empty-state.png)
eスポーツチーム&ブランド『Rush Gaming』は、eSports&ゲーミングチェアブランドである『DXRacer』日本総輸入発売元である、ルームワークスとスポンサー シップ契約を締結しました。そして契約記念キャンペーンを2社でします!